PCheader

WEBキャンペーン

アスタッグ

HOME >> | 対応症例 | 腸脛靭帯炎(ランナー膝)

腸脛靭帯炎でお悩みなら
流山市のオアシス整骨院へ

腸脛靭帯炎

腸脛靭帯炎によるこんな症状で悩んでいませんか?

☑走ると膝の外側が痛む。
ランニング中やその後に痛みが強くなる。
O脚X脚が気になる。
階段の昇り降りでも痛みがある。
☑下半身が硬くて膝が伸びない
膝に負担のかかる動作を繰り返している。
☑膝を曲げた状態から伸ばすと痛みがでる。

専門治療

 
腸脛靭帯炎でお悩みなら
流山市にあるオアシス整骨院までご相談ください。

腸脛靭帯炎(ランナー膝)について

腸脛靭帯の痛み

腸脛靭帯炎とは、膝の外側にある靭帯が足の外側の骨と擦れ合うことで炎症が生じる状態を指します。
 
特にランニング時の膝の曲げ伸ばしといった繰り返しの動作が原因で、靭帯と骨が摩擦を起こし、痛みや腫れが発生します。
 
この症状は、股関節と靭帯のバランスが崩れていることが大きな要因となるため、一度治っても再発しやすい特徴があります。

腸脛靭帯炎の症状とは?

腸脛靭帯炎のメカニズム

腸脛靭帯炎の主な症状は、膝の外側にある「大腿骨外側上顆」という部分の周囲に痛みが生じることです。
 
初期段階では、運動中(特に膝を踏み込んだ際)や運動後に痛みが現れ、安静にしていると徐々に痛みが和らぎます。
 
しかし、症状が進行すると、歩行時や安静時にも膝の外側に痛みを感じるようになり、日常生活に支障をきたすことがあります。
 
放置すると将来的に変形性膝関節症になる可能性があるため、早めの治療が重要です。
 

腸脛靭帯炎の原因は?

膝の痛み

腸脛靭帯炎は、膝の屈伸運動を過度に繰り返すこと(オーバーユース)によって、腸脛靭帯が膝の外側と擦れることで発生します。
 
しかし、同じように走っていても腸脛靭帯炎になる人とならない人がいます。これは骨格の歪みが関係しています。
 
骨格が歪むと、ランニングフォームが崩れ、膝や足首が捻じれやすくなり、その結果、腸脛靭帯に過度な負担がかかります。

特に、O脚のように脚の外側に体重がかかりやすい人や、身体が硬い人、急に運動を始めて腸脛靭帯の柔軟性が低下している人は、大腿骨との摩擦が強くなり、短い運動時間でも痛みが出やすい傾向にあります。

つまり、腸脛靭帯炎を繰り返さないためには、骨格の歪みを矯正することが重要です。
 

流山市オアシス整骨院の腸脛靭帯炎アプローチ

流山市オアシス整骨院では骨盤から全身の骨格を整え、手足のしびれに対する本質的な改善を目的とした治療アプローチを提供します。
 

ステップ①
土台である骨盤を整える

土台である骨盤を整える

まず最初に取り組むべきことは、身体の基盤である骨盤のゆがみを正すことです。
 
人それぞれ姿勢のクセが異なるため、まずはその姿勢をしっかりと見極めます。
 
その上で、一人ひとりのゆがみに合わせた骨盤矯正を行います。これにより、姿勢を支える基盤がしっかりと整えられます。

ステップ②
身体の軸となる背骨を整える

身体の軸となる背骨を整える

次に行うのは、身体の中心である背骨の調整です。
 
まず骨盤を整えた後、肩こりの主な原因となる背骨のゆがみに注目し、特に猫背の矯正に力を入れます。
 
猫背が進行すると、肩や首の筋肉に余計な負担がかかります。
 
背骨を正しい位置に戻すことで、自然な姿勢を取り戻すことができるのです。

ステップ③
股関節や足首を整える

股関節や足首を整える

さらに、腸脛靭帯炎を治療するためには、股関節や足首の歪みを整えることが重要です。
 
これらの部位のバランスを正すことで、股関節や膝にかかる負担を軽減できます。
 
骨盤、股関節、足首の位置を適切に調整することで、下半身全体のバランスが整い、膝の痛みを根本的に解消する助けとなります。
 

腸脛靭帯炎の予防策と対応策

インソール

足の外側のアーチがうまく形成されていないと、体重が外側にかかりやすくなり、腸脛靭帯炎を引き起こしやすくなります。
 
このような状態の方には、アーチをしっかりと作るための日々のケアが重要です。
 
そのため、私たちはインソールの使用を推奨しています。
 
ただし、これは単なる靴のクッションではなく、足の骨を適切に支え、内側のアーチを形成し、下半身全体のバランスを整えるための特別なものです。

私たちがおすすめするインソールは国際的に特許を取得しており、これを使用することで歩きやすさや姿勢の保持がサポートされます。
 
正しい姿勢で歩くことで、腸脛靭帯炎の予防はもちろん、足や腰への負担や疲れを軽減する効果も期待できます。
 
興味をお持ちの方は、ぜひ流山市オアシス整骨院にご相談ください。
 

流山市オアシス整骨院で腸脛靭帯炎とさよならしませんか?

膝の外側に痛みを感じる「腸脛靭帯炎」でお悩みの方、病院での治療が思うように効果を上げないこともありますよね。
 
そんな時は、ぜひ流山市オアシス整骨院にご相談ください。
 
事前にお電話で予約をいただければ、待ち時間なくご案内いたします。

当院では、まずあなたの症状の根本原因を丁寧に見極め、その上で早急に痛みを軽減する方法をご提案します。
 
日常生活の中で無意識に身につけた習慣が痛みの原因となることもありますが、体に負担の少ない整体や、直接痛む部分に効く技術を用いて症状を緩和していきます。

私たちは定期的に情報を共有し、チームで最良の対応策を考えています。
 
経験豊富なスタッフが、あなたの腸脛靭帯炎を丁寧にケアいたしますので、困ったときはどうぞお気軽にご連絡ください。
 
一緒に痛みのない生活を目指しましょう。
 

腸脛靭帯炎のQ&A

Q.腸脛靭帯炎がひどくなった場合、どのように対処すればよいですか?

A.まずは当院にご相談ください。
膝の痛みが強く、歩行が困難で外出もままならない場合は、まず横になって様子を見てください。
ただし、長期間の安静は筋力低下を招き、その後の日常生活に影響を及ぼす可能性があります。
もし歩ける状態であれば、できるだけ早めに治療を開始することが重要です。

Q.腸脛靭帯炎にマッサージは効果がありますか?

A.一時的な症状の緩和には効果が期待できます。
マッサージを行うことで血流が良くなり、疲労を効率的に解消することができます。
また、筋肉の緊張をほぐすことで、筋肉にかかる負担を軽減することができます。
ただし、マッサージやストレッチを行う際は、専門家の指導のもとで行うことが望ましいです。

Q.腸脛靭帯炎を根本から治すためにはどうすればよいですか?

A.腸脛靭帯炎を根本的に改善するためには、下肢のアライメントや骨盤など、身体の歪みを正すことが重要です。
全身の骨格を整えることで、走る際に腸脛靭帯への負担を軽減できます。
当院では、画像検査を基に個々の患者様に適したオーダーメイドの治療を提供しております。
腸脛靭帯炎でお困りの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

Q.腸脛靭帯炎になりやすい生活とは?

A.ランニングやサッカー、サイクリングなど、足を頻繁に使うスポーツをする人が特に注意が必要です。
こうした運動を繰り返すことで、靭帯が骨と擦れて炎症を引き起こすことがあります。
また、股関節が硬い人や運動後にストレッチをしない人、O脚の方も腸脛靭帯炎になりやすいと言われています。

Q. 腸脛靭帯炎を自分で治す方法

A. まず、安静にすることが重要です。
腸脛靭帯炎の主な原因は過度の使用(オーバーユース)なので、ランニングなど足に負担がかかる動作は避けましょう。
普段運動をしない方や体が硬い方には、柔軟運動やマッサージを行うことをおすすめします。
しかし、骨格に歪みがある場合、同じ痛みを繰り返しやすくなります。
腸脛靭帯炎を何度も繰り返している方は、一度当院にご相談ください。

オアシス整骨院が選ばれる理由
患者様アンケート 集計期間2022年12月24日~2023年2月15日 637名(※当社グループ院による集計結果)

96.08%
97%の方に治療効果を実感していただきました。
 
98.1%
97.8%の方が通い続けて効果を実感していただきました。
 
90.4%
87.3%の方が施術内容に満足していただきました。

全国の有名な整骨院の先生からも
厚い支持を頂いております

全国の整骨院からも推薦
他院との違い
 
クーポン

LINEならスグに予約状況がわかります!

twitter

キャンペーン

※VISA・JCB・MasterCard・AmericanExpress・Dinersなどクレジットカード決済可能です。

フッター

LINE予約

電話受付